会津のランチや旨いものを食べ歩き
No.91〜100
No.1〜10
No.11〜20
No.21〜30
No.31〜40
No.41〜50
No.51〜60
No.61〜70
No.71〜80
No.81〜90
No.101〜110
No.111〜120
No.121〜130
No.131〜140
No.141〜150
No.151〜160
No.161〜170
No.171〜180
No.181〜190
No.191〜200
No.201〜210
No.211〜220
No.221〜230
No.231〜240
番外
酒場放浪記の吉田類が大好きなグルメな会津人がご案内する「吉田魚類のスタミナ放浪記」は、安くて美味しいランチやスイーツ、居酒屋メニューまで、会津の味をご賞味ください。
(案内人がサカナの名前なので吉田魚類としました)
吉田魚類のスタミナ放浪記100
「丸勝」
お城の近くの肉やさんがやっている焼肉やさん「丸勝」写真は豚ロース焼肉定食550円。赤く写っているのはサービスのハツだ。定食は他にホルモン、豚バラ、生姜焼き、牛カルビなどがある。スタミナ放浪記100回記念にふさわしいお店だ。おすすめ度☆
吉田魚類のスタミナ放浪記99
「三春軒」
七日町駅の西・線路を渡ってすぐに小さな食堂「三春軒」がある。おばんちゃ二人で切り盛りしている。メニューがとにかく安い。ラーメン400円、カレー450円、うどん300円だ。写真はチャーシューメン500円。大盛りはやっていない!いっぱい食べたい人は二杯注文するか、ベビーラーメンを注文すること。
吉田魚類のスタミナ放浪記98
柳麺家「たかちゃん」
柳原町の柳麺家「たかちゃん」のもやしメン600円だ。あんかけの中にシャキシャキもやしが入って旨いぞ!少し甘めかな。食後に「冷たいものどうぞ」とアイスコーヒーをいただいた。うれしいぞ。
吉田魚類のスタミナ放浪記97
「とん亭」
ソースカツ重950円。創業以来の継ぎ足し特製ソースはイケル。「とん亭」は、地元のマニアにウケルお店だ。ソースカツ重よりもやわらかい上ソースカツ重1,100円の方がおすすめだ。
吉田魚類のスタミナ放浪記96
「もりなが」
今月のおすすめランチは、長ねぎと油揚げを卵とじにした衣笠丼とラーメンのセット700円だ。西ヨークとアピタの向い側にある「もりなが」は、親子なのか友人なのかやたら多い女性定員がワイワイと楽しそうに働いている。
吉田魚類のスタミナ放浪記95
「小豆屋」
千石町の「小豆屋」みそラーメンの専門店だ。写真は会津味噌らーめん730円。辛い肉味噌が麺にからんで旨い!スープもいいが一番気に入ったのがメンマだ。超ぶっといのにやわらかで美味!メンマに☆
吉田魚類のスタミナ放浪記94
「やなぎ亭」(柳原町二丁目に移転)
柳原町の「やなぎ亭」写真ではよく解らないが、揚げたてのアツアツコロッケが1ヶまるごと入っているコロッケカレー600円。コロッケはじゃがいもでカレーはやや甘口だ。
吉田魚類のスタミナ放浪記93
食処「太助」
飯寺町ヨークとカワチの間にある食処「太助」写真は塩チャーシュー950円。けっこうな量のチャーシューとまん中に梅干しが入っている。店内はテーブル席のみで感じの良い店内だ。
吉田魚類のスタミナ放浪記92
「頓珍館」
門田町リオンドール裏に「頓珍館」がある。とんこつラーメンにくん玉をトッピング。会津でとんこつはあまり馴染まないが、ここのとんこつはなかなかいける。メニューも豊富で人気店だ。昼時ははずして行った方がよさそうだ。
吉田魚類のスタミナ放浪記91
「いち藤」
そばやさんのカレー丼、堪能しました。住宅地・飯寺町に手打ちそばうどんの「いち藤」がある。店内は広々として清潔!写真はカレー丼セット880円。
No.1〜10
No.11〜20
No.21〜30
No.31〜40
No.41〜50
No.51〜60
No.61〜70
No.71〜80
No.81〜90
No.101〜110
No.111〜120
No.121〜130
No.131〜140
No.141〜150
No.151〜160
No.161〜170
No.171〜180
No.181〜190
No.191〜200
No.201〜210
No.211〜220
No.221〜230
No.231〜240
番外