酉年生まれの守護霊
【不動明王】
運 勢
一般に頭もさえて知能もあり、周到な思慮もあって処世術もまた巧みな天性であります。人に対しては円滑で、なごやかですから信用も得られ幸運をつかむ天徳があります。しかし、欲の深いところがあり、大きな野望を空想する癖があります。しかしその野望はとうてい実現できそうにない望みですが、それを真剣に考え、今にも実現できるような錯覚も生じて、人生の空回りが多くなり、真の幸福はつかめないようです。
男子は、才子肌のところがあり、処世も巧みで弁舌も達者ですから、目上の人の信用も受けて高位に進むこともできるのですが、物事に飽きやすく挫折するようです。
女子は虚栄心が強くて見栄坊ですから、身なりを飾る癖があります。また勝気ですが色情に盲目的なところがあり、誘惑には案外もろく負けるようです。
男女ともに色情には注意が必要で、弁舌にも虚言が多く禍のもととなるものも少なくありませんので、この点は深く慎まねばなりません。
相 性
ネ年生まれの人との相性は、同質の長所をもつがゆえによくないと言えます。ひじょうに悪いというほどではないが、いい結果を生むものではないでしょう。
ウシ・トラ年生まれの人とは特別にいいほどではないですが、決して悪い相性ではありません。結ばれてもおかしくない相性といえます。
ウ年生まれの人とは最悪の相性です。
タツ・ミ年の人とはたいへんすばらしい相性です。結ばれればよいカップルになりうるし、家庭を築いたとき幸福になりえます。
ウマ年の人とは中の上といった程度の相性ですが、二人の努力次第ではいい相性に変えていくことが可能です。
ヒツジ・サル年の人とはたいへんいい相性です。幸福な家庭を築くことができるでしょう。
トリ年同士の愛情相性はあまりよくないといえます。幸せな愛をつかむには苦労がともなうでしょう。
イヌ・イ年の人とは普通の相性です。
金 運
経済観念は強いのですが、浪費癖があります。波乱はありますが、生涯を通して金銭・衣・食には不自由しないでしょう。
適 職
知恵深く思慮もあり、名誉を尊びますから、芸術を志願すれば天職として栄達する可能性が多く、書家、画家、彫刻家、文学、音楽、陶芸、写真、学者などが第一の適職です。勤めるのもこの道に属するものは最もよく、官公庁は二位であり、一般商業は下位と判断されますが装飾に関する仕事は成功できるでしょう。
病 気
時候の変化によって眼病、肺病、耳鳴り、女子は難産などを起こすを常とします。ほかに。逆上、悪血、肺結核、病後発狂などのおそれがあるので注意が必要です。